2018年10月

Ubuntu on MacBook 2006 への道は険しい(2)

Ubuntu on MacBook 2006 への道は険しい

  • Window-Manaerに LXCD フレーバーを選択しています。(sudo apt install -y lubuntu-desktop
  • アイコンは懐かしのBeOSアイコン(一周回ってここに来た感じ)
  • 複数起動しなければ速度的には耐えられるかんじ。
  • SSDにしたら劇的に変わるのかはちょっと謎(試してみて行きもするがもう一度セットアップするのも面倒。同じ容量のSSDは買う気が起きない。)
  • macOSにおけるバックアップと似た感じのものは timeshift というものがあるが実際のリストアまではまだ確認できていない。
  • AWS Workspacesは起動できるようになったので仕事では便利(ただ日本語入力切り替えがキーボードから出来ない)
  • Terminalアプリは Guake というアプリが便利(F12キーで上からスルスルって降りてくる。Ctl+矢印キーでサイズも簡単に変更できて楽ちん)
  • Touchpadの設定は Touchpad Indicator でGUIから簡単に設定
  • Bluetooth経由でマウスも利用可能な事を確認
  • 日本語キー入力がたまに意図しない確定があるが概ね良好
  • オフィスはGoogle Docsを利用しておりローカルアプリは利用してないが全く不便していない。むしろブラウザのみ動けばいいので軽い。
  • 本体が古いのでディスプレイがぼやけている。あと白が飛んでいる感じ

udevのイベントの確認

相変わらず Macbookのマウスを指したり抜いたりした際のtouchpadの有効無効がうまく行かないケースがある。
設定など見てもおかしいところがなくいつの間にか動いていたりするので原因がわからない。そもそも有効無効には以下のコマンドを利用するのだが単純に打っても有効にならないときがあるのでお手上げ。

udevイベントの発生の確認

❯❯❯ udevadm monitor
monitor will print the received events for:
UDEV - the event which udev sends out after rule processing
KERNEL - the kernel uevent

KERNEL[1430.388672] remove   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0/0003:045E:0797.000D/input/input23/mouse0 (input)
UDEV  [1430.405002] remove   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0/0003:045E:0797.000D/input/input23/mouse0 (input)
KERNEL[1430.412388] remove   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0/0003:045E:0797.000D/input/input23/event5 (input)
UDEV  [1430.415354] remove   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0/0003:045E:0797.000D/input/input23/event5 (input)
KERNEL[1430.428202] remove   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0/0003:045E:0797.000D/input/input23 (input)
KERNEL[1430.429470] remove   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0/0003:045E:0797.000D/hidraw/hidraw0 (hidraw)
KERNEL[1430.429516] unbind   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0/0003:045E:0797.000D (hid)
KERNEL[1430.429556] remove   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0/0003:045E:0797.000D (hid)
KERNEL[1430.429677] unbind   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0 (usb)
KERNEL[1430.429828] remove   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0 (usb)
UDEV  [1430.432792] remove   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0/0003:045E:0797.000D/input/input23 (input)
UDEV  [1430.433463] remove   /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1:1.0/0003:045E:0797.000D/hidraw/hidraw0 (hidraw)

このイベントを拾って自動的にスクリプトを動かすことが出来ます。設定は /etc/udev/rules.d 以下に

❯❯❯ more 01-touchpad.rules
SUBSYSTEM=="input", KERNEL=="mouse[0-9]", ACTION=="add", ENV{DISPLAY}=":0", ENV{XAUTHORITY}="/home/hideaki/.Xauthority", RUN+="/usr/bin/synclient TouchpadOff=
1"
SUBSYSTEM=="input", KERNEL=="mouse[0-9]", ACTION=="remove", ENV{DISPLAY}=":0", ENV{XAUTHORITY}="/home/hideaki/.Xauthority", RUN+="/usr/bin/synclient TouchpadO
ff=0"

これで抜き差しすると /usr/bin/synclient TouchPadOff= というコマンドが実行されることになります。
この結果はsystemdで起動させれている systemd-udevdのログで確認できます。

❯❯❯ systemctl status systemd-udevd
● systemd-udevd.service - udev Kernel Device Manager
   Loaded: loaded (/lib/systemd/system/systemd-udevd.service; static; vendor preset: enabled)
   Active: active (running) since Fri 2018-10-19 06:52:07 JST; 27min ago
     Docs: man:systemd-udevd.service(8)
           man:udev(7)
 Main PID: 325 (systemd-udevd)
   Status: "Processing with 12 children at max"
    Tasks: 1
   CGroup: /system.slice/systemd-udevd.service
           └─325 /lib/systemd/systemd-udevd

ジャーナルコマンドのログで確認できるので見てみると結構失敗しています。

10月 19 06:54:25 child systemd-udevd[442]: Process '/usr/bin/synclient TouchpadOff=1' failed with exit code 1.
10月 19 06:54:25 child systemd-udevd[439]: Process '/usr/bin/synclient TouchpadOff=1' failed with exit code 1.

が、突然動き始めるのでその現任は不明です。。。

iPhoneのCarPlay Googlemapの感想

最新版のiOS12になりついにCarPlayでサードパーティ製のアプリが動きます。以前から分かっていたのだがGoogle Mapはローカルの道を案内しすぎですね。家の近所に普段通りつつ絶対にナビで案内されないルートがあるのですがきちんとGoogle先生は示してくれるわけです。もうルート記録されてるのかと思うくらい。

で、これが知らない土地でも起こるわけですね。もう長時間神経尖らせて走らないといけません。マジで疲れます。長距離の移動には、簡単で広い道優先とか選択肢が欲しいものです。あとせめてピッチインアウトで拡大縮小出来て欲しい。

ちなみに最近Apple Map側のナビの音声が小さ過ぎて聞こえない問題が。

Amazon Workspaces Client をUbuntuで動かす

サービスが登場したときから Amazon Workspacesを利用しているのですが、最近家のPCでLinuxを利用したいと思ってみたら以外にもサポートされていませんでした。

LinuxにはWindowsのライブラリをエミュレーションするWineというソフトウェアがあります。Wineはかなり以前からあるWindows互換ライブラリですが最近は色々動きます。

  • Ubuntu 18.04.1 LTS
  • Wine 3.0-1ubuntu1

この新しいバージョンはDirectXなどにも対応しているとのことです。何が動くのかを調べるサイトがあり、大抵の人気のあるアプリケーションはDBに登録されています。今回の Workspaces も調べてみると登録されていました。

実際に導入してそのまま起動するとクラッシュするのですが上記のサイトに記載されている作業を行っておくことで無事に動作しました。

  • rm ~/.wine/drive_c/Program Files (x86)/Amazon Web Services, Inc/Amazon WorkSpaces/vchan_plugins/pcoip_vchan_remoteprintclient.dll

Wineもかなり便利になってきていますね。

上部へスクロール