2011年

[雑記] 2011.04.25 ほんとにホワイトは出るんでしょうか!?

iPhone4ホワイトも気になる!?

会社の先輩は3Gの限界でそろそろ買い直しそうな気配が、ホワイトはパスしてiPhone5狙いとのこと。この微妙な時期にホワイト投入して売れるんでしょうか?

 

▼ yebo blog: 「iPhone 4S」?
http://yebo-blog.blogspot.com/2011/04/iphone-4s.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+blogspot%2FdtWw+%28yebo+blog%29

▼ No Mac,No Life.: iPhone 4 ホワイトとiPhone 5とiPhone 6の噂まとめ
http://dolce-nomacnolife.blogspot.com/2011/04/iphone-4-iphone-5iphone-6.html

 

 

▼ 【2ch】ニュー速クオリティ:iPhone初めての人に教えてあげたいちょっとした事まとめ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51780950.html

一定の期間でこの手のエントリーが出てきますね。

 

▼ ゆけ!勇者 長期メンテナンスのお知らせ « xHachiApps
http://www.xhachiapps.com/archives/763

最近の不調を克服するためにしばらくメンテナンス(1週間程度?)するとの事です。この機械じっくりと取り組んで欲しいとともにたまには休んでくれてもいいような気がします。応援!

 

▼ 13.3型ウルトラモバイル ThinkPad X1、オンラインストアで情報流出
http://japanese.engadget.com/2011/04/23/thinkpad-x1/

IBM版のMacBook Air。仕事がIBMのPCが基本なのでこれは欲しいけどきっと買ってもらえないんだろうな。24万とかいまどきありえないですね。そういう意味ではやっぱり MacBook Air は色々素晴らしいと思います。移動が多いので仕事がMacなら間違いなくAir買うのですが・・・・

 

▼ マーカーペンのように握りやすいiPhone,iPad用タッチペン「A Wide-Grip Stylus for Touch Screens」: DesignWorks
http://designwork-s.com/article/197480076.html

image01.jpg

[雑記] 2011.04.24 もうすぐGWですね

ちょっと最近新しくアプリとか入れていないので情報が発信できないので久しぶりに気になった記事とか書いてみたいと思います。

今年に入って会社で自分のグループには不定期で気になった記事のリンクとかおくっているのですが同じことが出来ればいいのかも知れませんがiPhone界隈は色々情報発信してくれるひとが多いので呼んでいるだけで役立っているというw

 

▼ petewarden/iPhoneTracker @ GitHub 
http://petewarden.github.com/iPhoneTracker/

 

位置情報がiPhoneが自動的に収集してくれているというこの話題はちょっといいですね。
わざわざアプリまでいれて位置情報を記録しているものとしては楽します。こんご今データがもっと有効に「個人」でも活用できると嬉しいです。

NewImage

 

 

▼ iPhone 5は 4より薄い新デザイン、画面も大型化?
http://japanese.engadget.com/2011/04/23/iphone-5-4/

いや今回は3GSを購入して2年目になるので楽しみです。ちょうど9月に購入したのでその時期にでてくるとも噂されているので期待です。なんか下のモックだと持ちづらそうなんですがどうなるんでしょうね?個人的には3GS位に厚みが欲しいです。電車の中であまりにも不安定にもつのは怖い

NewImage

 

さてそれ以外にも気になった記事とか適当に

▼ 米LHオススメのMac App Store限定アプリ14選+α : ライフハッカー[日本版] 
http://www.lifehacker.jp/2011/04/110415mac-app-store-exclusive.html

▼ つぶやきをブログやGoogleマップに貼付ける。Twitter専用ブックマークレット「b4」 – MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
http://www.moongift.jp/r/2011/04/20110423/

▼ Pingで死活監視して自動リブート&ネット経由で強制的に再起動できるコンセント「iBoot」シリーズ – GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110423_iboot/

▼ ディズニーランドで夜間営業再開:社会:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110424-OHT1T00052.htm

 

原発・震災関連は段々情報が減ってきていますね。危機感が続いている状態でないと「誤った」情報の訂正がきちんと広まらないのは怖いです。何事も間違うことがあるわけで正しく訂正していかないといけないのですが。

▼ 【速報】東電と保安院会見からユースト排除
http://alfalfalfa.com/archives/3064253.html

▼ 文科省「児童の被曝基準20mSvはぶっちゃけ適当だから」「え?この線量って労災レベル?」「知らない」
http://alfalfalfa.com/archives/3055297.html

▼ 子を守る非常用バッグ 京の女性が提案 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110421000058

 

 

ゆけ!勇者 v2へ アイテム強化だ

ゆけ!勇者のバージョンアップがありましたね。

ついに武器の強化が出来るようになりました。楽しみですね。最近あまりやっていなかったのですがまた冒険に出たいと思います。

強化するには、鉱石とアイテム(同じアイテム2個)が必要です。鉱石60とかであれば+1を強化するのに60分かかるみたいです。追加する側の+の値が強化に必要な時間です。

20110423-085937.jpg

強化するのにはお金もかかるので、これでお金を稼ぐためにも冒険に行く用事(^^: が出来ました。

買い物の検索はGoogleでする

最近色々ものを探していて、あれ買い物もGoogleで検索るのがいいのだなということに遅まきながら気がついた。

Gooogle の 「ショッピング」を使うと色々便利でした。

image

今までは結構、価格ドットコムとか楽天とかで調べていたのですがこちらのほうが便利ですね。Amazonやベルメゾン、無印良品とかWebサイトとかから調べてくれます。

今回は、「子供 ハンガーラック」と調べてみました、するとサイドバーにはカテゴリで「ハンガー 家具」また、価格帯も選べるようになります。

image

これ結構便利ですよね。検索は、完璧ではないですがある程度「ググる」感じで検索すればいいので商品名とか曖昧でも結構探せます。

image

並べ替えもできるのでいいですね。モノを購入するときぱっと値段の比較ができるのは便利です。

iPhoneの場合には、Safariで検索ボックスの左の「<」をクリックするとサイドメニューが出てきますのでその下を探すと価格とかが検索できます。

1000000232

[WP] the_excerpt()に表示される日本語文字数の変更。「Thumbnail for Excerpts」プラグインを入れてからの設定

朝からテンションの上がる記事がありました。

[WPプラグイン]画像付きがイイヨね!!TOPページなど記事一覧に自動で画像を付加する「Thumbnail For Excerpts」 | GoTo Number

 

 

 

前からこれがしたかったんですよね。WP3.0以降になってもアイキャッチ画像なんか全く設定もしていなかったので使えてなかったのですがこのプラグインは素敵です。

コンテンツの文字数を変更するには、new_excerpt_more とされているのですがマルチバイトだと上手く動かないのでこの対策の為に「WP Multibyte Patch」が導入されていると思います。実際 function に追加しても抜粋の文字数は変更されていませんでした。

この場合には、WP Multibyte Patch | EastCoder; http://eastcoder.com/code/wp-multibyte-patch/ を参考にして修正を行います。

設定ファイルは事前には、 wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/wpmp-config-sample.php になっているので wpcmp-config.php に修正して行います。

 

共通設定ファイル(wpmp-config.php)の説明とデフォルト値
  • [cci_php] $wpmp_conf[‘excerpt_length’] = 55; [/cci_php] wp_trim_excerpt() とその下流関数の単語数ベース抜粋時の最大単語数
  • [cci_php] $wpmp_conf[‘excerpt_mblength’] = 110; [/cci_php] wp_trim_excerpt() とその下流関数のマルチバイト文字数ベース抜粋時の最大文字数
  • [cci_php] $wpmp_conf[‘excerpt_more’] = ‘ […]’; [/cci_php]抜粋末尾に出力される More 文字列

 

このあたりの設定を変更してあげる必要が出てきました。

[cc lang=”php”]
// WordPress Settings
$wpmp_conf[‘excerpt_length’] = 110; // Maximum word count for ascii posts.
$wpmp_conf[‘excerpt_mblength’] = 220; // Maximum character count for multibyte posts. [/cc]

こんな感じに倍にしてみました。

上部へスクロール