2011年11月

iPhone4SでTwitter,Tweetbotの『通知』がコナイ

Twitterの「通知センター」というか「通知」が来ない。まぁ元々そんなに来ないので orz 不便はないのだが動かないのが嫌なだけだ。

IMG_0905
IMG_0905 Photo by tokiyan

いつの間にか、だ。

他にもあるのかもしれないが届かないのは、TwitterとTweetbotだ。昨日エントリーしたようにBoxcarは動いているし電話なども問題なく動作している。

確実にいえいることは最初は、TwitterもTweetbotも問題なく通知ができていた。それが5.0.1のタイミングかどうかは定かではないが動かなくなってしまったのだ。無論、いつかわからないのは殆ど mention も DM も来ないからだ!

 

色々やってみたがさっぱりもとに戻らないのでとりあえずしたことだけを書いておく

  1. すべての「通知センター」のオフ
  2. すべての「通知のスタイル」のオフ、およびAppアイコンバッチの表示などをオフ
  3. iPhone再起動(電源長押し)、その後電源オン
  4. 設定の「通知センター」をON、「通知スタイル」を設定

    IMG_0906
    IMG_0906 Photo by tokiyan

  5. Twitterアプリの通知の設定をON

    IMG_0907
    IMG_0907 Photo by tokiyan

  6. @tokida 宛てに Tweetをする

反応なし(^^;

ちなみにTweetbotに至っては、自身のチェック通知は動くのでこれは別の問題かとも思ってみたり?

IMG_0909
IMG_0909 Photo by tokiyan

IMG_0910
IMG_0910 Photo by tokiyan

 

うむ、さっぱりわからない。同じような症状の人は是非 @tokida 宛てにTweetして教えて欲しい。
その前に他のTwitterアプリも試せばいいのだな。

 

ちなみに別の問題として連続ピロピロの対策も同様です。

iPhone4Sに変更してBoxcarの[通知]が来ない人は

Boxcarの通知が来ないなという人は、一度設定でログアウトしてから再度ログインすると治ると思います。

IMG_0901
IMG_0901 Photo by tokiyan

このBoxcarですが、実はWebでも設定が出来て、Sign in to BOXCAR — Boxcar で接続するとログインすることができます。

細かい通知の設定などはコチラでしてしまうと便利です。

また、通知が来ない人はこの「Device」の設定で iPhone4S の設定がないと思われます。

image

上記のように、iPhoneのバージョンを確認します。私は3GSからの以降だったのですがこの設定が反映されていない状態になっていました。先ほど書いたようにログインをし直すとこちらの画面で正常になっていることを確認できます。

iOS5になってTwitter等の機能が標準で入ってきたりしてBoxcarの用途は減っては来ているのですがなぜかうちの4Sは、TweetbotもTwitterもある時期から「通知」されなくなってしまいました。またメール等の新着も考えるとiOSの通知をBoxcar一本に絞るのも悪くはないのだと思っています。

 


Boxcar 4.2.1(無料)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: appremix – Jonathan George(サイズ: 17.5 MB)

[雑記] 2011.11.16 バッテリー対策のために「ネットワーク設定のリセット」をしてみた

image

norirow さんのブログを見てちょっとネットワークをリセットして見ました。

iPhone4Sのバッテリーがネットワーク設定のリセットで回復したという検証結果まとめ。 | norirow’s Diary

というわけでやって見ました。

昨日
起動時間 18時間11分
使用時間 5時間2分

今日
起動時間 16時間14分
使用時間 5時間29分

まだ電源はオフになっていないので5時間45分くらいまではMaxでいきそうですね。最後のほうこんな時間なので思わずゲームとかしてみたりしたのでその影響もあるかもな。でも若干延びたような気がします。1

それ以外では言えば昨日データ通信が 80M だったのが、今日は240Mですね。朝型Wifi環境でのダウンロードでしょうか?3Gではそれほど昨日と違う使い方していないのですが。逆に電話は使っていませんでした。

 

1% 5時間50分

機能に比べると大分伸びている感じですね。もう最後の方はディスプレイ(ON)で音楽流していたので微妙ですが(^^;もう少し延びた気もするな。

 

IMG_0888
IMG_0888 Photo by tokiyan

IMG_0889
IMG_0889 Photo by tokiyan

 

まぁノリロウさんも書いていますが、iPhone4Sのバッテリーは結構持つということですね。普段はニュースサイトメインですが場合によっては3G経由でビデオ見たりしているのでちょっと明日とかはその辺りの利用もしてみたいと思います。

  1. 明日また使ってみてですね []

[雑記] 2011.11.15 バッテリーの調子はどうよ?

相変わらずこの話題は盛り上がっている気がします。

私のiPhone4Sは もともと「使用時間=起動時間」ではなかったので 5.0.1以前と以降では差を感じていません。周りの新しくiPhoneユーザになった人をみても誰もいないのでやはり既存環境から引継している人が問題になっているのかなぁ?と思っています。

@donpy さん、@motomaka さん、@norirow さん等も色々調査されていて興味深いです。ちょっと最近は100%フル充電の後にリブートを入れてみていますが別段代わりはない感じです。

参考文献

 

IMG_0879
IMG_0879 Photo by tokiyan

だいたい、5時間15分±15分ぐらいな気がしますね。毎日の使い方としては電車での往復でニュース見まくるというのが一番電波探したりして大変なんじゃないかと思います。音楽とかは特に聞きません。

 

IMG_0880
IMG_0880 Photo by tokiyan

昨日の22時にリセットした後のデータ通信の累計です。今日はニュースサイトくらいしか見ていないのでそれほど受信は行っていないですね。ビデオとか見たらあっという間なので。

 

WordPressのプラグインの情報でもエントリーしようと思ったけど流石にそんなんiPhoneじゃやってられね~ ちょうどバッテリーも枯渇しつつあるのでエントリーただいま1%なり。送信できるかなww

nginx + fastcgi (php5-cgi ) + mySQL on Serversman(Entory) でのチューニング

nginx

機能を制限してパフォーマンスの向上を。

WordPressは結構富豪な感じのブログなのでパワーを食う。

ServersManに移動してから完全に放置していたので最近遅くなったようなぁと思いながらもそのままにしてしまっていた。また借りていた当初に比べて空きがなくなってきたのかなんか全体的に遅くなってきたような気がしている。

この一番安いEntryプランはメモリ 256M (保証1G)となっている。実際に固定で割り当てられているメモリは 256Mとなっていて後は空き次第らしい。1 という訳で覗いてみると。

root# ps -ef
UID        PID  PPID  C STIME TTY          TIME CMD
root         1     0  0 Feb15 ?        00:00:12 init
www-data  3391 50628  2 09:53 ?        00:07:06 /usr/bin/php5-cgi
www-data  5419 50628 12 14:19 ?        00:01:11 /usr/bin/php5-cgi
www-data 34756 50628  0 Sep14 ?        00:00:03 /usr/bin/php5-cgi
root     42137     1  0 Feb15 ?        00:01:04 cron
syslog   42184     1  0 Feb15 ?        00:00:34 /sbin/syslogd -u syslog
www-data 46403     1  0 Feb22 ?        00:00:00 /usr/bin/perl /usr/bin/fastcgi-wrapper.pl
www-data 46750 50628  0 Oct29 ?        00:05:06 /usr/bin/php5-cgi
www-data 50628     1  0 Aug26 ?        00:00:00 /usr/bin/php5-cgi
root     50704 58564  0 14:29 ?        00:00:00 sshd: root@pts/1 
root     50786 50704  0 14:29 pts/1    00:00:00 -bash
root     50987 50786  0 14:29 pts/1    00:00:00 ps -ef
www-data 51056 50628  0 01:25 ?        00:07:10 /usr/bin/php5-cgi
mysql    52964     1  0 Mar26 ?        03:09:37 /usr/sbin/mysqld
www-data 56366 50628  0 Oct03 ?        00:03:41 /usr/bin/php5-cgi
root     58564     1  0 Aug26 ?        00:00:00 /usr/sbin/sshd
root     58936     1  0 Aug26 ?        00:00:00 /usr/sbin/xinetd -pidfile /var/run/xinetd.pid -stayalive -
root     59067     1  0 Aug26 ?        00:00:00 nginx: master process /usr/sbin/nginx
www-data 59091 59067  0 Aug26 ?        00:10:16 nginx: worker process
www-data 59092 59067  0 Aug26 ?        00:10:04 nginx: worker process
www-data 59093 59067  0 Aug26 ?        00:10:00 nginx: worker process
www-data 59094 59067  0 Aug26 ?        00:10:17 nginx: worker process
www-data 59095 59067  0 Aug26 ?        00:00:52 nginx: cache manager process
root# free
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:       1048576     544784     503792          0          0          0
-/+ buffers/cache:     544784     503792
Swap:            0          0          0

当初はこんな感じ、なんか以前は普通にセットアップして

root# ps -aux
USER       PID %CPU %MEM    VSZ   RSS TTY      STAT START   TIME COMMAND
root         1  0.0  0.1   2464  1416 ?        Ss   Feb15   0:12 init
www-data  7204  2.9  4.1  78976 43060 ?        S    19:48   0:43 /usr/bin/php5-cgi
root      9355  0.0  0.5   7300  5556 ?        Ss   Nov13   0:00 /usr/sbin/munin-node
mysql    12108  3.9  0.8  41560  8536 ?        Ssl  20:13   0:00 /usr/sbin/mysqld
root     13488  0.0  0.0   2360   916 pts/1    R+   20:13   0:00 ps aux
www-data 32273  0.0  0.7  65020  7508 ?        Ss   Nov13   0:00 /usr/bin/php5-cgi
root     32583  0.0  0.1  14236  1192 ?        Ss   Nov13   0:00 nginx: master process /usr/sbin/nginx
www-data 32584  0.0  0.2  14728  2544 ?        S    Nov13   1:15 nginx: worker process
www-data 32585  0.0  0.1  14236  1552 ?        S    Nov13   0:00 nginx: cache manager process
root     40660  0.0  0.0   2420   888 ?        Ss   Nov12   0:00 /usr/sbin/xinetd -pidfile /var/run/xinetd.pid -stayalive -inetd_compat -inetd_ipv6
root     42137  0.0  0.0   2300   912 ?        Ss   Feb15   1:04 cron
syslog   42184  0.0  0.0   1912   700 ?        Ss   Feb15   0:34 /sbin/syslogd -u syslog
root     44401  0.0  0.3   9024  3440 ?        Rs   19:19   0:00 sshd: root@pts/1
root     44507  0.0  0.1   3112  1832 pts/1    Ss   19:19   0:00 -bash
www-data 46403  0.0  0.2   5140  2772 ?        Ss   Feb22   0:00 /usr/bin/perl /usr/bin/fastcgi-wrapper.pl
root     58564  0.0  0.0   5468   940 ?        Ss   Aug26   0:00 /usr/sbin/sshd
www-data 64767  2.5  3.7  78720 39680 ?        S    19:45   0:41 /usr/bin/php5-cgi

root# free
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:       1048576     160084     888492          0          0          0
-/+ buffers/cache:     160084     888492
Swap:            0          0          0

いまはこのようになっている。ログがなかったので今回分は ps aux で確認している。メモリの使用量が半減しているのが (544M –> 160M )見ていただけていると思う。多分普通にリソースがあるサーバですることではない。変更点は以下のとおり

 

1. nginx

・worker_processes 5 –> 1 仮想CPUの割当が1つしか無い様なの同時実行すうを削減

・worker_connections 256 –> 1000 worker_processesの変更に伴い逆にコネクション数は上げる

・Keep alive  -> 0  DoS攻撃の対策にも0に設定する

# cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
vendor_id       : GenuineIntel
cpu family      : 6
model           : 26
model name      : Intel(R) Xeon(R) CPU           L5520  @ 2.27GHz
stepping        : 5
cpu MHz         : 903.096
cache size      : 8192 KB
physical id     : 1
siblings        : 8
core id         : 0
cpu cores       : 4
apicid          : 16
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 11
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm syscall nx rdtscp lm constant_tsc ida nonstop_tsc pni monitor ds_cpl vmx est tm2 ssse3 cx16 xtpr sse4_1 sse4_2 popcnt lahf_lm
bogomips        : 4522.10
clflush size    : 64
cache_alignment : 64
address sizes   : 40 bits physical, 48 bits virtual
power management: [8]

2. fast-cgi (php5-cgi )

アプリケーションサーバである fast-cgi も以前は複数起動していたがこれも削減する。実際には1サーバあたり100M程度利用しているので(共有メモリは考えないで)これも変更する (/usr/bin/php-fastcgi)

変更:5 –> 2 2

 

3.MySQL

一番メモリを大量に消費しているのはMySQL。普通に何もしないと512M~1024Mほど消費されてしまうのではないのかと。ちょっと導入した直ぐ後の構成が無いので不明ですが。ディフォルトのMySqlの設定だとInnoDBが利用できるように成っていますがWordpress的には全てのテーブルはMyISAMで作成されています。( show tables status で確認できますので要確認)、この場合InnoDBに変更も出来ますがトランザクションが少ないなら特にこのままでも良いのでMySQL側でInnoDBを利用しないように修正します。

-skip-innodb 

上記を /etc/mysql/my.cnf に追記して再起動 (service mysql restart )するとメモリが激減しているのがわかる。他にもかなりパラメータを貧素に変更しているのでパフォーマンスは落ちているカンジがするのでこのあたりは少しづつ上げていきたい。

 

4. まとめ

今後の方針としてはパフォーマンスを上げるためにリソースを使用する方向でチューニングをしていきたいがまずは貧祖にする方向に一度フルことで確認が出来るかなぁと思っている所。数値的に正しく検証を取るべきなのだろうがちょっとそこまでできていない。MySQLのパラメータを結構弄ったら MUNINの監視項目「 MySQL slow queries 」の項目の値が 200m付近から300m付近になってしまったのでこのあたりを戻していければと思う次第(代わりにメモリはだいぶ稼げた)。また同時接続ユーザはこのブログはとても少ないので(^^; nginxやfast-cgiのプロセス数の現象自体は影響が出てないと思っているのだがその辺りも検証していきたい。少なくとも此方側で言えば、io sleep や loadave の数値は改善されている。

最後に、mysqlで削減できた分は fast-cgi (php5-cgi )のプロセスを 2 –> 3 に増加させることで使用してみた。

途中経過としては ab (apaceh bentch)を利用して測定していたが値としては整理しきれていないので詳細なチューニングはまた今度行う。

 

あれ?結局放置していただけでなにもチューニングになってないやん!っというおちか。。。

  1. 空きがない場合には仮想側では実際にはスワップしているけど仮想ホスト側では物理メモリでスワップしていないように見えるという理解でいいのかな? []
  2. 最終的には 3 にした []
上部へスクロール