2010年

[idea] 授乳室マップ 11

涼しくなったり暑くなったり。
また明日から雨で気温が下がるみたいですね。そうしたらもう秋かな?


doc0178_01.jpg

アプリ的には普通の(?)地図アプリです。

対象とするのは、授乳室。昔このアイディアを思いついたときだれがデータを取り揃えることが出来るんだろうと思ったのですがiPhoneが今ほど普及しているなら出来るのかもしれません。

基本的には、どんな設備があるか(オムツ台があるとか、電子レンジがあるとか、食べるところがあるとか)をデータとして入力する。多分意外な店にあったり、ありそうな店になかったりするので「無い」という情報もいれれるといい感じ。 口コミに近いのでそれなりにコミュニケーションが取れるといいのかな?

ネット上とかにも色々情報があるのですが決定打がない?(知らないだけ?)感じです。

[Win] ブルー・スクリーンになったら

嫁さんのPCの調子が悪くなりました。
そんなこんなで色々していたら時間がなくて更新は遅延気味。


[症状]

(XP SP3) ブルースクリーンになって起動しない状態です。
無限に起動画面が出ては再起動を繰り返す状態です。

[対処]

こういう場合でもセーフモードでは起動できる状態だったので起動、運良く minidump ファイルを取得出来ていました。この場合にはデバッガーを使用するとこのクラッシュダンプファイルを読み込むことが出来ます。

STOPエラーの原因解析

command.png

(最新版は、.NetFramework が必要なバージョンは重いのでひとつ前のバージョンで全然問題ありません)

上記のサイトに非常に詳しく windbg の使用方法が載っています。今回はこれで、無線LANのカードが故障していることがわかりました。この手の対処ができるとだいぶ違いますね。

意外に、この手の対処を知らないで修理したりお手上げになって買い換えたりする人も多いのではないのかな?とおもってエントリーを書いてみました。

もう少し詳しく見てみたい人はこちらもどうぞ → WinDbg によるメモリダンプ解析

SBでもらったFON (FON2405E) 、これじゃ設定わからないよ&ブリッジで使おう。

普通とか書いているのですが、多分iPhone3GSあたりの人は。

2010.09.20 追記(管理パスワード)

1.ハマる

FONに付属の「ソフトバンク」が作成してる簡易マニュアルだと下の写真のような分岐が出てきます。正常だと(上段)「http://jp.fon.com」につながりダメな場合には(下段)「http://www.fon.com」につながるという形です。で、マニュアル通りStep4とかやっても全くです。

Pastebot 2010-09-20 01.04.10 午前 3.jpg

で、考えてみるとそもそも「ソフトバンクの」iPhoneに設定がされているということは、つまりプロファイルが配られているということですよね。

というわけでソフトバンクのサイトに行ってみました。というわけでこちらから接続用のプロファイルをインストールしておくとめでたく「http://jp.fon.com」につながる具合です。わかる訳ないよ>ソフトバンクさん!

スクリーンショット(2010-09-20 1.06.31).png

普通に接続したい場合には、http://sbwifi.jp/ で接続して了解のリンクを押すとプロファイルが登録されます。設定から見ると、Mobilepoint、Fon(Wifi)、i.softbank の設定が含まれているプロファイルです。

Pastebot 2010-09-20 01.04.10 午前 2.png

めげなかった自分を褒めてしまいたくなる。ここまで数時間。


2.ブリッジで使おう

使っていいのか悪いのか、ただFONはそのままつなげると問題になるプロバイダもあるわけです。で今回はブリッジ接続として使用します。

まずは、192.168.10.1 にアクセスするとFONの設定が変更できます。(作業を間違った場合には、背面のボタン+電源を挿して、10秒ほど待つ、、で初期化されます)

  1. まず初期のパスワードが求められます。ディフォルトは [ admin ] です。 (2010.09.20 追記)
  2. ネットワークの設定をします。
  3. スクリーンショット(2010-09-20 1.17.26).png
  4. 上記の「IP」を現在の自分の(有線)ネットワークに合わせます。
  5. この時点で、「完了」を押すと(設定をしている)iPhone側はバッサリと切れるので注意です。再度つなぐ際には、DHCPがもしかしたらうまく動かないかもしれません。その場合には手動でIPアドレスを登録してあげれば問題ありません。そして再度、設定したIPアドレスでFONに接続します。
  6. スクリーンショット(2010-09-20 1.17.41).png
  7. 蛇足ですがWifiの方も設定しておきましょう。特にSSIDとパスフレーズは変更している方が良いと思います。FONのパフォーマンスがわかりませんがWifiネットワークに 11bとかも繋がないならなくしたほうがいいかもしれません。
  8. 最後に、「FON」本体の「Computer」側に家の(有線)LANをつなげます。(本体のインターネットのアイコンは赤く点滅しっぱなしになります)多分この状態でFONのFREEネットワークは無効化されます。

ちょっと設定のつもりがえらい時間をとられて結構イラッとしたのですが(ソフトバンクさんはマニュアルを変えたほうがいいです)最終的にはしたいことができたのでよかったです。本来の使用法とは違いますが。また出張の出先で使えるとうれしいかもしれません。

とりあえずはしばらく使用してみたいと思います。

ところで設定画面とかで1000円のクーポンが貰えるようなボタンもなにも出てきませんでしたがこれはなにか操作が間違っていましたかね?

[idea] 忘単語帳 10

doc0182_01.jpg

ちょっと最近手帳に書くくらいと後は仕事のメモくらいでほとんど手書きの文字を書きません。成果物として手書きというのはもないと言っていいです。なのでちょっと感じがわからなかったりしてもスルーしてしまいます。

で、調べるときにはたいていiPhoneで調べるのが常です。それが漢字でも英単語でも調べるのはほぼiphoneです。ついでに意味をWikipediaで調べたりと出来るのでイイですね。

そういったことをすると過去に調べたのを貯めて、時間があるときにもう一度復習しておけば忘れにくくなるかもしれません。そういったアプリです。

.

で今はマギノートを使って似たようなことをしています。

すぐに起動してメモが取れるので漢字を調べたりするときにはマギノートで書くようにすると便利なんです。

Pastebot 2010-09-18 18.00.46 午後.png

こんな風に使っていくと便利ですよね。過去にどんな漢字を調べたか一覧できるので後で見返したら(覚えたなぁと思ったらチェックでマーキング)勉強にもなりますしね。

.

マギノート 1.3.1(115) for iPhone
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要

マギノート 1.3.1
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 115 App
更新:2010/08/24

マギパッド – マギノート for iPad 1.2.0(230) for iPad
iPad 互換 iOS 3.2 以降が必要

マギパッド – マギノート for iPad 1.2.0
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 230 App
更新:2010/08/25

[ipad][iphone] Air Video を試してみる、その後。

便利なAirVideoです。

iPadを購入してから本格的に使用頻度が上がっているのが分かります。iOS4.2にしたら再生が出来なかったので思わず戻してしまったほどです。

最近は、DVDなどは MKV形式で保管して Play with live Conversion で見ていることが多いです。字幕なども切り替えできるのでなかなかいい感じですね。

さて以前にレビューを書いてからバージョンも上がりいくつか機能が増えています。

画面上に「Option」が追加になっています。リスト画面での、ソート方法が指定できるようになっていますね。またConversionしたファイルについては元ファイルを表示するかどうかの指定ができます。

Pastebot 2010-09-18 17.59.35 午後 1.png

GlobacSettingの設定が楽になっています。
今回からAllowed Bittrateという項目で設定として「Local Wifi 」「Remote Wifi 」「3G」とサンプルが用意されていますのでコレをさっと選択すればある程度は問題ないかと思います。

Pastebot 2010-09-18 17.59.35 午後 4.png Pastebot 2010-09-18 17.59.35 午後 5.png

前述のMKVファイル等の場合には、Audio Stream (複数の音声がある場合)に選択肢ができ、また Subtitles(字幕)も複数選択することが可能です。

Pastebot 2010-09-18 17.59.59 午後 1.png Pastebot 2010-09-18 17.59.59 午後 2.png

実際に、英語字幕で表示されている画像サンプル。

3C18B6C8-CC22-4CCE-9848-BB6FBF9B7088.png

iPad版でこそ、本領を発揮しますがドラマなどは3G経由で見れるのが素敵です。ZumoCastなど関連するサービスが台頭してきますがまだAirVideoの方が現状使いやすい気がします。

Air Video – Watch your videos anywhere! 2.4.0(350) for iPhone
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要

Air Video – Watch your videos anywhere! 2.4.0
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 350 App
更新:2010/09/13

上部へスクロール