SteamのProton(Steam以外のゲーム)でのregeditの起動

若干パスはバージョンによって異なるかもしれないが

WINEPREFIX=/home/hideaki/.steam/debian-installation/steamapps/compatdata/2831691655/pfx /home/hideaki/.steam/debian-installation/steamapps/common/Proton\ -\ Experimental/files/bin/wine64 regedit

で起動することができる。すぐに忘れるので貼っておく

Winecfgなどを使わなくてもある程度はRegeditで操作が出来る。Wine特有のれ実ストリキーについては以下が参考になる。

便利なレジストリキー-WineHQWiki

Wineプログラムの自動起動

特に変わったことをするわけではないが環境変数周りを設定して起動する

systemdのシステムの場合には /etc/systemd/system 以下にスクリプトを記載する。今回は d2gs.service という名称で作成

[Unit]
Description = Diablo2 Game Server (d2gs)

[Service]
#After=bnetd.service d2gs.service d2cs.service
ExecStartPre=/etc/init.d/diablo start


EnvironmentFile=/etc/systemd/system/d2gs.env
User=hideaki
WorkingDirectory=/opt/d2gs
ExecStart=/opt/wine/bin/wine D2GS.exe
Restart=always
Type=simple
PIDFile=/opt/d2gs/d2gs.pid
KillMode=process

[Install]
WantedBy = multi-user.target

今回の対象となっているプログラムは事前に d2gs bnetd 等のサービスが起動している必要があるので after などで指定ができる(今回はそれらのプログラムが正常にRCを返さないのでうまく実装できてないが)のでプログラムの前後関係を持ちたい場合には systemdのこの機能はおすすめです。

環境変数は同じ EnvironentFileで指定します。内容は環境変数の定義です。

WINARCH=win32
WINEPREFIX=/home/hideaki/.wine_dia

これでWineの環境切替を正常に行うことが出来ます。

Diablo環境色々 – Wine on Windows10(X+WSL2)編

Read More

もう完全に色々な環境で動かして見るための題材になりつつあるDiablo2。Windowsでいじるときのネックはレジストリなどの環境が分離できないこと。なのでアプリ1つが環境全体に及ぼす影響が大きい。Linuxでは最近では色々な形式はあれどSandbox化されてきていていい感じにアプリを利用できる。例えばLinuxではWineを利用すると環境をアプリ単位で切り替えて利用することができる(正確にはファイルシステムとレジストリが分離できる、まぁDockerと同じようなもんだ<乱暴)

ふと思った「Windows10にVirtualboxとか入れていたけどよく考えたらX-Windows+Wineで環境きれいに利用できるやん!」そしてDiablo2はレガシーなアプリなので32BitのXPで動くような枯れた素材。

Diablo(sw renderng) on WLS2 with X (Windows10)

結論からいえば動く、音は設定してないので出てないが一応は遊べそうな感じがする。DirectDrawも glide-3dfxとソフトウェアレンダリングも動いている

WineHQの導入

今回は普段利用しているWSLのUbuntu環境を利用しています。Winehqから新しいバージョンを入れて利用をしてみます。今回は最低限が動けばいので設定等は行いません。

sudo dpkg --add-architecture i386
wget -nc https://dl.winehq.org/wine-builds/winehq.key
sudo apt-key add winehq.key
sudo add-apt-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ focal main'
sudo apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys DFA175A75104960E
sudo apt update
sudo apt install --install-recommends winehq-stable

これで入ると思います。入らない場合には公式サイトを見てもらればなんとかなるはずす。WSLの環境にはWineは既存で入っていないと思いますがある場合には消してから始めます。

環境構築

Wineは環境変数で環境を分けることができるので基本的はPREFIXをつけて動かすほうが良いです。単一環境で複数のアプリを入れることのメリットは少ないので常にクリーンな状態で動かす事が望ましいです。

WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine_w32  wineboot

アプリの導入

Windowsの本体側にイメージがおいてある前提ですが、Windows側でマウントするとDドライブのように新しいドライブレターでマウントされた際には以下のコマンドでWSL上から利用できるようにします。

<strong>mount -t drvfs d: /mnt/d

便利ですね。逆は難しいですがWSLからは簡単にできるようになってきています。

X-Windowサーバの導入

なにはなくともXが必要です。VcXsrvというソフトがあるので使ってみました。他にもたくさんあるので好きなものを選べばよいかともいます。設定する際に以下のオプションを入れています(どこかのサイトに書いてあったので)

いくつか設定をしておきます。

WSL側でWindowsのフォントを見るために /etc/fonts/fonts.conf に以下のようにWindowsディレクティブを追加しておきます。

<dir>/mnt/c/Windows/Fonts</dir>
<dir>/usr/share/fonts</dir>
<dir>/usr/local/share/fonts</dir>
<dir prefix="xdg">fonts</dir>
<!-- the following element will be removed in the future -->
<dir>~/.fonts</dir>

これで winecfg で豆腐にならないです。変更をしたら以下のコマンドでキャッシュを更新しておきます。

sudo fc-cache -fv

Winecfgでの設定は2箇所で、アプリをXPにすること。以下のようにDirectDraawをオーバーライドしておくこと。これをしておかないとWineに付属のものが利用されて動かない

実際に起動する際には以下のようにする

export DISPLAY=192.168.0.1:0
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/.wine_w32 winecfg

アプリケーションの設定

メインのDiablo2の設定は特に特別なことはない、普通に動く。いつものようにシングル向けに 1.12 で導入して 1.13dにアップグレードしてから https://github.com/whipowill/d2-plugy-qol を入れている。

起動時に -3dfx とつけると glide-3dfx で起動、 -w だとソフトウェアレンダリング、 無指定だとDirectDrawになる。(正しく設定が反映されているかは起動後に /fps チャットコマンドで表示されるので確認ができる)

それ以外は普段のDiabloの設定と同様に行うことができる。レジストリへの変更も同じように regedit を利用することができるので特に問題はないだろう。

まとめ

Chromebookのようなこねくり回した部分はなくてWSLとXは素直な関係のようだ(現在は特にOS側がサポートしているわけでもないので当然だが)。最近のMS方向性はまさに今回のようなWSLを利用、アナウンスではXアプリケーションも動くとのことだ、今更X動かしてどうするんだよって思ったけど動いて嬉しかったのでWindows10の機能拡張を楽しみに待つことにする。記事を読むとWaylandをネイティブでサポートするらしいので期待

Windowsがもっと構成ファイル(レジストリ)とかを汚さないで動いてくれればいい気もするのだけど仮想環境を作るほどでもないというものはWineのような手段も取れるといういいお試しになった。

接続先はいつものプライベートサーバ