すっかりブログが書けていない数年です。のんびりとたまに書いているだけになってしまいました。
実際のところなにかアウトプットをしていないわけでなく別の場所で別の立場で書いたりしていました。来年はもう少しここを有効に使っていきたいですね。
Blog
一年来放置していますが、現在のAWSの環境からAzureかGCPに勉強がてら移行したいなと思っています。特にAzureはBizSparkで無料で使える幅があるので有効に使いたい(後2年か1年しか使えないし)と思っています。
昔は結構iPhoneけいのBlogを見ていると皆さんWordpressのサイトをどこに設置したとかかなり情報が沢山出ていたと思うのですが最近はあまりその手のエントリー少なくなりましたね。最近は色々サービスが増えていますし久しぶりいじってみようと思います。
エディタ
Vim「派」であるのかは別にして長く利用してきましたが年末位からAtomエディタを使い始めてきています。Vimでカスタマイズされた環境も便利であるのですがAtomでも少しづつ設定をしています。出た当初は日本語入力も厳しかったですが普通に使える様になっています。
以前はVimでメモを結構とっていたのですが最近が画像などを一緒にほしい機会が多くScrivenerという文章を書くエディタでメモを取ることが多くなってきています。このScrivenerというのは論文とか本などの文章を書くためのエディタとして便利に使えるのですが『資料』を整理するのにも便利に利用できるので最近は気に入って使っています。Evernoteのように全部が一つになるわけではないのですが実際いろいろな情報が沢山あるよりはテーマ毎の文書を作って整理しておいたほうが再利用性が高いなと最近は感じています。
ドキュメント
昨年は機会に恵まれてSoftwareDesignという技術雑誌に寄稿することが出来ました。来年はもう少しまとまって何かを書いてみたいなと思います。Kindleでの電子書籍で出版するというチャレンジも。最近は技術書等のドキュメントを読むことよりもWebでの情報をつまみ食いして何かを知ることのほうが多くなってきましたが短時間で何かを学ぶには本等がやはりよい情報源となると思います。それと同じくらい実際にやってみるという事がIT系では学習になるのでそういった意味からはハンズオン的なドキュメントも多く作って行きたいと感じています。技術テキスト50%+ハンズオン50%という成分で。
電子工作
最近のIoTって何なのか? この記事にあるように仕事で考えると別なんだけど個人としては「実用の壁」というところを越えて行きたいな。家の中にはほんとうに色々電子化したいものがたくさんある。ほんの少しの便利を作るのが数年前はPCの中だけだったのに昨年からの電子工作の幅が広がって素人同然だけど色々試して見れる様になってきていてやってみたいことが沢山出てきている。7,8年前にiPhoneが出てきて沢山出来ることがあると感じたのと同じ感じ。(これまでも作れる人からすると出来たことなんだろうけどある程度処理をプログラムで制御できるのですごく楽しくなってきていますね)
2016年へ
今年は色々仕事面で沢山イベントがあり充実した一年をおくることが出来ました。本当に有難うございます。個人的な活動としてはなかなか思うように出来ていないのですが来年は細かく「成果」を出せるようにしていきたいと思います。そういえばはじめて植えてみた野菜(春菊、人参)がどうなるのかも楽しみです。