自炊用にロータリーカッターを購入して切ってみた

1000000092

裁断をしてみた。
家族が多くなり子どもが大きくなるに連れ場所がなくなっていくので古い本を処分しようと思ったのが始まりだが裁断サービスも結構高いので自分で頑張ってみようと思いました。

とはいえ、裁断機を買うにもあのような無骨な刃物を置いておく場所などあるはずもなくすっかり諦めていたのですが色々見るとカッターでも結構行けそうな感じで書かれてたので奮発して実施してみました。

 

で早速購入してきました。

万が一を考えてセーフティー機能付きの物にしてみましたが、実際にはLL型のほうが大きくて便利だと思います。子どもが触ることもあるかと持ったので今回はコチラ。後は、アルミ製のものさしと、カッティングシートです。

上の画像で実際にカットしているのは、オライリーのLinux系の本(900ページ弱)です。だいたい10分程度できることが出来ました。慣れればもう少し早く切れるかもしれません。流石にカッターなので完全に一直線とはいきませんが十分にこれで満足する感じのものが出来ました。工具自体も収納スペースはほとんど取りませんし満足です。

  • しっかりと押させて10~30枚程度を切る
  • 背表紙に残るボンド部分を手で剥く、向いて切った後の面と同じ高さにする(これをしないとカッターの本体が当たってこれ以上切れません)
  • (繰り返し)

雑誌や、新書程度であれば数分で切れますしScanしている時間で十分に次の分を切ることが出来るので億劫にならないでできそうな気がしてきました。とりあえずは専門書ばかりなのでどれもこれも3cm位ありますが、少なくとも裁断サービスは 80円/冊程度はしますし、40冊もすれば元が取れそうなので50冊くらいは頑張りたいと思います。

 


One thought on “自炊用にロータリーカッターを購入して切ってみた”

コメントを残す

Created by roguer.info 2016